茨城県立歴史館いちょうまつりはいつ?営業時間・アクセス・駐車場まとめ
茨城県立歴史館の歴史館いちょうまつりの紹介。営業時間やアクセス、駐車場などもまとめていますので、歴史館に行かれる際はご活用ください。
茨城県立歴史館の基本情報
営業時間:9時30分~17時
紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬
休日:月曜日(休日の場合は翌日)年末年始ほか
入館料:一般150円、満70歳以上70円、大学生80円(庭園は無料)
電話番号:029-225-4425
FAX:029-228-4277
駐車場:あり(124台・無料)
歴史館いちょうまつり
例年11月に、「歴史館いちょうまつり」が行われています。
去年は、11月1日~11月23日まで開催されました。
3日
11時~ 特別展展示解説「天狗党の巻」(45分)
14時~ 特別展展示解説「天狗党の巻」(45分)
5日
13時30分~ 一人芝居:かちかち山
14時~15時30分 日曜歴史館
15時~ 一人芝居:静波源平後日譚
11日
11時~12時 王朝きものショー
14時~16時 特別展 講演会Ⅱ
17時15分~20時15分 いちょう並木ライトアップイベント
12日
10時~15時 いちょうまつりイベント
11時15分~ いちょう並木コンサート
13日
10時~ 特別展 小・中学生向け展示解説(約45分)
11時15分~ 旧水海道小学校本館修復記念コンサート
13時30分~15時30分 ちょっと昔のあそび
15時~ 特別展 小・中学生向け展示解説(約45分)
18日
大正琴と秋を愉しむ
19日
11時~ 特別展示解説(45分)
13時30分~16時30分 邦楽演奏会
23日
14時~15時30分 歴史館寄席
去年はこういったイベントが行われました。
茨城県立歴史館のアクセス
住所:茨城県水戸市緑町2-1-15
【電車】
JR常磐線水戸駅からバスで「歴史館偕楽園入口」下車
【車】
茨城県水戸市緑町2-1-15
茨城県立歴史館の口コミ
50代男性
いちょうまつりで、いちょう並木にイルミネーションとプロジェクションマッピングをするとのことで、行きました。
イチョウの幹のライトアップが美しく、入り口のキャンドルもキレイでした。
プロジェクションマッピングでは、途中にお化けが出たり、水戸黄門が出たりと水戸らしい演出でした。
子どもも楽しんでくれました。
30代女性
たくさんのいちょうが色づき、とてもキレイでした。
ライトアップがされたり、出店が出たりしていて、楽しめました。
30代女性
紅葉がとてもキレイで、感動しました。
敷地も広くて、お弁当を食べて、ピクニック気分を満喫できました。
30代女性
紅葉した銀杏並木がとてもキレイに色づいていました。
地面は黄色の絨毯でいっぱいでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません