大洗海水浴場に犬を連れていってもいい?ペット同伴可?
茨城県の大洗海水浴場は犬を連れて行っても問題ないのかどうか、ペット同伴可かどうかについて、紹介します。
ペット同伴について
大洗海水浴場は、ペット同伴可となっています。
なので、犬を連れていっても、問題ありません。
ただし、放し飼いはできませんので、リードをつける必要があります。
ペットを海に入れることもできません。
一緒に海に入って、海水浴をさせたり、一緒に泳いだりすることはできませんので、ご注意ください。
犬と海水浴場に行く際の注意点
熱い砂対策
真夏の炎天下では砂が熱くなります。
砂の上を歩くと、熱くて痛いと感じますよね。
犬も当然一緒ですし、犬の場合、人間よりもさらに熱く感じます。
肉球がやけどしてしまうおそれもあります。
なので、熱い砂の対策はしっかり行う必要があります。
犬を抱っこして、砂の上は歩かせないようにしたり、犬用の靴を履かせて、熱い砂から足を守ったりすることで、対策できます。
犬 靴 サミットトレックスロング(1セット2個入り) ラフウェア / 屋外 夏 やけど アレルギー対策 アウトドア 防水 雨 犬の靴 ドックブーツ
|
日差し対策
砂だけでなく、日差し対策も重要です。
犬は人間よりも暑さに弱いですし、当然日焼けもします。
そのため、日差しをさえぎって、涼しくなるようにすることが重要です。
犬用のテントもありますので、こういったものを利用するのもオススメです。
スポンサードリンク
ペット 犬 猫 テント 折りたたみ コンパクト ワンタッチ 散歩 海水浴 日よけ 犬小屋 ベッド ゲージ アウトドア 行楽 お花見 室内 リビング おしゃれ ファニーフィールド FANNY FIELD 北欧【ポップアップペットサンシェード】【ネコポス便不可】【送料無料】【あす楽対応】
|
水を持っていく
暑ければ喉が乾きます。犬も喉が乾きます。
それだけでなく、塩分が犬にとって良くありません。
皮膚が塩気を持ち、ベタベタした感じになりますし、毛で覆われているので、人間よりもより不快に感じます。
そのままの状態でいると、皮膚炎になる可能性もあります。
大洗海水浴場は海に犬を入れてはいけませんので、海水が犬につく可能性は低いですが、万が一もあります。
そうなったときに、犬を洗ってあげて、塩分を取り除いてあげる必要があります。
犬を洗ってあげるためにも水が必要になりますので、水は多めに持っておくことをオススメします。
水を多く持っていく際は、大きいウォータータンクがいいと思います。
アイリスオーヤマ ウォータータンク 20L WAT-20L [WAT20L]
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません