すき家のにんにく白髪ねぎ牛丼は臭い?うまい?口コミ評価
すき家に行ったので、新商品の「にんにく白髪ねぎ牛丼」を食べてみました。
ちなみに大盛りサラダセットです。
新商品といっても、以前にも売っていて、再販売という感じですね。以前は普通の白髪ねぎ牛丼は食べたことがあったんですが、ニンニク入りは食べたことがなかったんですよね。
ニンニクが入ることで一体どうなるのか?気になったので、にんにく白髪ねぎ牛丼にしました。
結構ニンニクがゴロゴロ入っていて、これがどんな感じなのか?食べる前から楽しみです。
そして、にんにく白髪ねぎ牛丼とは別に気になったことが1つだけありまして、にんにく白髪ねぎ牛丼とは別なので、最後にそのお話もしたいと思います。
にんにくは臭いの?
ニンニクで一番気になるのはココじゃないかと思うんですよね。ニンニクはにおいがスゴくて、なかなか手が出しにくいですよね。
私もそれで食べていなかった1人なんですが、実際どうなのかというと、においはしませんでした。ニンニクのあの臭いにおいはなく、ニンニクのにおいを嗅いだだけですと、ホントに無臭です。
もしかしたら、ニンニクがホントに苦手な人にとっては においを感じるのかもしれませんが、そうでなければ においを感じないと思います。
ただ、食べると にんにくのにおいと言いますか風味はしっかり感じて、(にんにくだ)って分かります。
たぶん目隠しされて、においを嗅いだだけですと分からないんじゃないかと思います。
それぐらいのにおいの無さでした。
にんにく白髪ねぎ牛丼はうまいの?
では続いて、味ですね。
ニンニクと白髪ねぎをそれぞれレビューしてから、総評したいと思います。
ニンニク
にんにくは柔らかくて、美味しいです。前述の通り、にんにくの風味は感じますが、臭みはないので、純粋にニンニクのおいしさを感じられます。
特にニンニクが体を温めてくれるので、この寒い時期にピッタリでした。
じんわり頭から汗が出てきて、ちょうど良い温かさで体がポカポカしました。
唐辛子の辛さで熱くなるのとは違くて、体の中から温まる感じが良いんですよね。唐辛子の場合、辛くて熱くなるので、喉は乾きますし、体が温かいというより痛いって感じなんですよね。
ニンニクの場合、辛いわけではなく、純粋に温まるのが良いです。
白髪ねぎ
白髪ねぎは甘いタレが白髪ねぎにマッチしていて、最初にタレの甘さを感じて、後からネギの辛味がきます。これがちょうど良い甘辛さを引き出していて、絶妙な美味しさでした。
タレのかかっていない白髪ねぎの部分だけ食べてみたんですが、結構辛味が強かったです。
そこを甘いタレがかかることで、マイルドにしていて、白髪ねぎの辛さを消してくれるので、白髪ねぎの美味しさもしっかり感じられました。
ネギって意外と辛いんですよね。だからこそ、あの甘いタレがピッタリで、甘さがあるからこそ、後からの辛味もそこまで感じないで美味しく感じられました。
逆に辛いのが食べたいという人は甘いタレがないほうが良いって人もいるのかもしれませんが、そういう場合は「赤だれ」も出ているので、そちらを選ぶと良いのかもしれません。
赤だれはまだ頼んだことがないのでどうなのかは分かりませんが、にんにくやショウガに唐辛子の辛味が入っているとのことなので、辛くなっているんだと思います。
白髪ねぎの辛味も相まって、より辛さを感じられるようになっているんじゃないでしょうか。
普通の白髪ねぎ牛丼と同じ値段ですし、今度食べてみたいと思います。
総評
以前食べたときはここまで美味しいと感じなかったんですが、にんにくが入ったおかげなのか かなり美味しく感じました。
これは当たりだと思います。
期間限定だと思いますが、すき家に行った際はぜひ食べてみてください。
サラダが増えた!?
冒頭で述べた にんにく白髪ねぎ牛丼とは別の話なんですが、それはサラダのお話です。
サラダの量が増えたように感じたんですよね。以前はこんなに器いっぱいにサラダが入っていなかったし、上が間 空いていたと思うんですよね。
それが上まで来ていて、野菜の量が増えているように感じました。
実際どうなのか?
以前食べたメンマ牛丼のサラダと比べてみました。
左が「にんにく白髪ねぎ牛丼」で、右が「食べラー・メンマ牛丼」です。
明らかに量違いますよね。メンマ牛丼は器の白い部分が一周見えていますが、白髪ねぎ牛丼は上まで来ていて、白い部分がほとんど見えません。
食べラー・メンマ牛丼を食べたのは11月25日らしいので、だいたい2ヶ月前ですね。
値段を変えずに量を減らすサイレント値上げをしているところが多い昨今ですが、まさかの量を増やすというサイレント値下げをする すき家。
最高すぎますね。