2017京都の紅葉狩り時期・見頃情報!穴場スポットはココ!
紅葉狩りといえば、やっぱり京都ですよね。
由緒あるお寺や神社で見る紅葉の美しさは、京都以外では味わえないと思います。
そこで、京都の紅葉狩りの見頃や穴場スポットを紹介したいと思います。
京都の紅葉狩りの見頃は?
スポットによって、見頃は違いますが、だいたい11月初旬で色づき始めて、
見頃は11月中旬~12月上旬までです。
紅葉狩り穴場スポット7選
鍬山神社
アクセス:JR嵯峨野線(山陰線)亀岡駅 徒歩約20分・コミュニティーバス(100円)「鍬山神社神社前」下車すぐ
拝観料:300円
住所:京都府亀岡市上矢田町22-2
駐車場:あり(無料)
見頃:11月上旬~中旬
境内一面に広がる真っ赤な紅葉がキレイです。
また、色づくのが早く、見頃も11月中旬までとなりますので、鍬山神社の紅葉狩りは早めに行かれることをオススメします。
圓光寺
アクセス:叡山電鉄 一乗寺駅 徒歩15分
拝観料:500円
住所:京都市左京区一乗寺小谷町13
駐車場:11月は駐車不可
見頃:11月下旬~12月上旬
本堂の前に水琴窟があるんですが、水琴窟の音色をキレイなんです。
その水琴窟の音色を聞きながら紅葉狩りを楽しむことができます。
南禅寺
アクセス:東西線 蹴上駅 徒歩10分
拝観料:方丈庭園・三門500円、南禅院300円
住所:左京区南禅寺福地町86
駐車場:2時間以内1000円、2時間以上は1時間ごとに500円増し
見頃:11月中旬~11月下旬
境内は無料ですし、境内でも紅葉狩りを楽しむことができます。
無料とは言え、十分キレイですし、見ごたえもあります。
ただ、南禅院の天龍寺庭園と苔寺庭園もキレイですし、拝観料はかかってしまいますが、こちらもオススメのポイントです。
妙覚寺
アクセス:地下鉄 鞍馬口駅 徒歩4分
拝観料:本堂・庭園は500円
住所:京都市上京区新町鞍馬口下る清蔵口町135
駐車場:あり(無料)
見頃:11月中旬~12月中旬
妙覚寺も、紅葉狩りに絶好の場所なんですが、「写真撮影のみ・予約なしの団体、お断り」の張り紙が貼ってあります。
マナーの悪い観光客が増えたことが原因だと思います。
ただ、マナーをわきまえて観賞する分には何の問題もありません。
写真もスマホやスナップカメラで数枚撮る程度であれば、大丈夫です。
勧修寺
アクセス:地下鉄東西線 小野駅 徒歩約5分。
拝観料:400円
住所:京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
駐車場:あり(無料)
見頃:11月中旬~11月下旬
境内の至る所で、紅葉狩りできます。
鮮やかに彩る紅葉がとてもキレイです。
等持院
アクセス:JR京都駅 京都市営バス26系統「等持院南町」下車 徒歩10分
拝観料:500円
住所:京都府京都市北区等持院北町63
駐車場:あり(無料)
見頃:11月中旬~12月上旬
等持院の北庭と西庭には、心字池と芙蓉池という池があります。
この池の周りを彩る紅葉がキレイでした。また、池に映り込む紅葉も美しいです。
大原野神社
アクセス:阪急東向日駅・JR向日町駅 阪急バス「南春日町行き」から「南春日町」下車 徒歩7分
拝観料:無料
住所:京都府京都市西京区大原野南春日町1152
駐車場:あり(400円)
見頃:11月中旬~11月下旬
駅から遠くて、交通の便はあまりよくないんですが、その分、訪れる方もそれほど多くありません。
なので、ゆっくり紅葉狩りを楽しむことができます。
ゆったり紅葉狩りをしながら過ごしたいという場合は、こちらがオススメです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません