2019年成人式の日にちは?1999年早生まれはいつ?
2019年成人式の日にち
成人式は、2019年1月14日(月)です。
以前は、1月15日でしたが、2000年から1月の第2月曜日になりました。
ハッピーマンデー制度という祝日の一部を月曜日にすることで、3連休とするためですね。
海の日や敬老の日、体育の日もそうですね。
海の日は7月第3月曜日、敬老の日は、9月第3月曜日、体育の日は10月第2月曜日となっています。
成人の日もそれと同じように日にちではなくて、第2月曜日とするようになりました。
ただ、地域によっては1月7日(日)に行われる場所もあります。
人数が多い地域などでは、2部形式になったりするところもあります。
成人式の案内が届くと思いますので、詳しい日程はそちらを確認するようにしてください。
1999年の早生まれの場合は?
1999年生まれの場合は、1999年1月1日~1999年4月1日の早生まれが2018年の成人式となります。
年度で区切られますので、学年と同じですね。
現役で大学に行った場合は、大学2年のときに成人式となります。
早生まれで、1月9日以降で生まれた場合は、19歳で成人式となります。
私も早生まれなので、19歳での成人式でしたが、なんとなく違和感あるんですよね(^_^;)
かと言って、しっかり歳で区切られて、学年が下の方と成人式を迎えるのも微妙な感じがしますが…
年度と年が別なので、仕方ないですね。
それほど気にしないようにするのがいいのかなと思います。
成人式の流れ
- 受付
- 成人代表者による言葉
- 市長などによる言葉
- 解散
受付では、案内状のハガキを渡します。
その後は、話を聞くだけで特にすることはないと思います。
ただ、地域によって、異なるかもしれませんので、その点は注意してください。
解散後は、写真撮影したり、ご飯食べたり、遊びに行ったりですね。
また、同窓会が企画されていることもあります。
成人式は強制?
成人式は絶対にいかなくてはいけないのかどうかですが、いかなくても問題ありません。
その際、特に手続きなども必要ありません。
私の大学の同級生も、地元の人たちといい思い出がないからということで、いかなかった人もいました。
ただ、一生に一度の成人式ですし、一回しかないので、できることなら行ったほうがいいと思います。
予定などがあっていけない場合、どうしても行きたくないという場合は別ですが、なんとなく面倒だから…というのであれば、行くことをオススメします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません