流行語大賞2017ノミネート・候補一覧とその意味
今年2017年の流行語大賞にノミネートされた30語が発表されました。
ノミネートされた流行語大賞は以下。
- アウフヘーベン
- インスタ映え
- うつヌケ
- う○こ漢字ドリル
- 炎上○○
- AIスピーカー
- 9.98(10秒の壁)
- 共謀罪
- GINZASIX
- 空前絶後の
- けものフレンズ
- 35億
- Jアラート
- 人生100年時代
- 睡眠負債
- 線状降水帯
- 忖度(そんたく)
- ちーがーうーだーろー!
- 刀剣乱舞
- 働き方改革
- ハンドスピナー
- ひふみん
- フェイクニュース
- 藤井フィーバー
- プレミアムフライデー
- ポスト真実
- 魔の2回生
- ○○ファースト
- ユーチューバー
- ワンオペ育児
これを見ただけでも、今年も色々とあったことが思い出されます。
このノミネートされた30語の意味をまとめてみました。
アウフヘーベン
小池都知事が希望の党を立ち上げて、会見でしばしば言った言葉がこの「アウフヘーベン」ですね。
内容は辞書で調べてくださいとのこと。
アウフヘーベンの意味は、「止揚」で、ドイツの哲学者、ヘーゲルが弁証法で提唱した概念です。
簡単に言うと、相反する事柄を統一することです。
小池都知事は、反対しているだけでは何も始まらないから、お互いの言い分を取り入れて、建設的な議論をすべきだという意味で、言いたかったのではないでしょうか。
インスタ映え
これも色んな所で聞きましたね。
SNSの「インスタグラム」に写真をアップするのに、見栄えがいいスポットや食べ物のことですね。
そういった写真をアップすることで、「いいね!」が多くもらえるようになります。
うつヌケ
「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」という漫画のタイトルです。
漫画家の作者「田中圭一」がうつを脱出した体験談やうつを脱出した方にインタビューした話を元に書いています。
発売5日で、5万部と異例のヒットとなりました。
う○こ漢字ドリル
真ん中の○の中の字は「ん」ですね。
小学生用の漢字ドリルです。
例文の中に全部「う○こ」があり、面白くて覚えやすいということで、小学生に人気です。
炎上○○
炎上は、不祥事の発言や失言により、非難が殺到して、収集がつかなくなった状態です。
○○には、商法などの言葉が入ります。
炎上商法であれば、非難を殺到させることで、注目させて、商品を買ってもらう方法です。
AIスピーカー
話しかけることで、色んなアクションをできます。
例えば、検索エンジンで調べたり、音楽や動画の再生などです。
アメリカで人気になって、日本でもLINEやAmazon、Googleが発表しました。
9・98(10秒の壁)
これは陸上100mの桐生祥秀選手ですね。
今まで、9秒台がずっと出なくて、10秒の壁がありました。
その壁を桐生選手が破って、9.98を出しました。
共謀罪
テロ等準備罪のことですね。
犯罪を計画段階から処罰できるという法律です。
どうやって計画したのか、見極めるのか?
「思想・信条の自由」を保障した憲法の基本的人権に反していないのか?
などの問題がでました。
それでも強行採決されたということで、話題になりました。
GINZA SIX
GINZA SIX(銀座シックス)は、銀座の商業施設ですね。
今年、建築工事が完了して、グランドオープンしました。
空前絶後の
お笑い芸人「サンシャイン池崎」さんのネタですね。
けものフレンズ
アニメですね。
人気になったアニメですが、それだけでなく、第2期制作に監督の「さつき」さんが外れると自身のツイッターで発表。
それにより、ネットで「たつき監督辞めないで!」という署名運動も行われました。
35億
お笑いタレント「ブルゾンちえみ」さんのネタですね。
世界中の人口が約70億で、その半数が男性。
ということは、世界中に35億の男がいるという意味ですね。
Jアラート
全国瞬時警報システムですね。
北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて、緊張が高まり、Jアラートの関心も高まりました。
人生100年時代
一億総活躍社会に向けて、人生100年時代を見据えるようになりました。
働き方や生き方を考える意味でも、色んな所で取り上げられました。
睡眠負債
NHKでも取り上げられて、睡眠時間が短いとがんになったり、認知症になったりする危険性が高まるというもの。
睡眠不足を借金として、睡眠が不足すればするほど、負債がたまっていくということです。
線状降水帯
水害の発生時に良く言われた言葉ですね。
線状降水帯は、激しい雨を降らせる積乱雲が連続して発生して線状に並んだ状態です。
それによって大雨になるので、水害の危険性が高まります。
忖度(そんたく)
森友学園問題で、籠池氏が会見で言った言葉ですね。
意味は、他人の気持ちをおしはかることです。
ちーがーうーだーろー!
元自民党の豊田真由子氏が秘書に対していった暴言の一つです。
刀剣乱舞
PCやスマホで遊べるゲームですね。
日本等を男性に擬人化した刀剣男子を収集して、敵を倒していきます。
働き方改革
一億総活躍社会の実現に向けて、今後の企業や暮らし方の文化を変えるものですね。
一人ひとりにあった働き方を実現するというものです。
ハンドスピナー
アメリカで生まれた回転するオモチャです。
くるくる回すだけなんですが、それが楽しいということで、流行りました。
こんな技も。
ひふみん
将棋棋士「加藤一二三」九段の愛称です。
藤井聡太四段のデビュー戦で対局して、一躍有名になりましたね。
それから、プロ棋士を引退して、バラエティなどにも出演しました。
ただ、急性胆嚢炎で緊急手術したので、心配です。
フェイクニュース
虚偽の情報をネット上に流して、拡散させるというもの。
特に選挙戦でフェイクニュースを流すなど問題になりました。
藤井フィーバー
天才将棋棋士「藤井聡太」四段ですね。
史上最年少でプロ入りし、デビューから29連勝というこれまでの最高連勝記録28連勝も塗り替えてしまいました。
将棋はもちろんのこと、藤井四段の食べるチョコや子供のころに遊んだオモチャなど色々なものが話題になり、藤井フィーバーとかフジイノミクスとか呼ばれました。
プレミアムフライデー
月末の金曜日にキャンペーンを行い、個人消費を促す取り組みです。
ポスト真実
政策の中身よりも感情が重視される政治文化のことです。
フェイクニュースと同じで、感情的に投げかけて、拡散させていきます。
魔の2回生
自民党の中でも、当選2回の若手議員たちのことです。
当選2回の議員の不祥事が多いからですね。
例えば、「戦争に行きたくない」というのは利己的と発言した武藤貴也氏、育休を取り不倫が発覚した宮崎謙介氏などです。
○○ファースト
トランプ氏のアメリカ・ファーストや小池都知事の都民ファーストなど、○○ファーストという言葉が多く聞かれました。
ユーチューバー
ヒカキンさんやはじめしゃちょーさんなどユーチューブに動画をアップロードして、広告で稼ぐ方たちのことですね。
中学生の将来なりたい職業3位もユーチューバーになったということで、話題になりました。
ワンオペ育児
ワンオペはワンペレーションの略で、飲食店などの店舗をひとりでまわしている状態です。
そのワンオペに育児をつけて、パートナーが単身赴任や病気などで、一人で育児を行うことです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません