当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お年玉の渡し方のマナーは?渡す時期やタイミング・時間・順番

2022年12月16日

お年玉を渡す際に迷いそうなお年玉の渡し方のマナーについてまとめました。

渡す時期やタイミング、時間、順番などもまとめていますので、お年玉の渡し方について知りたい場合は、ぜひご活用ください。

お年玉を渡す相手は?

基本的にお年玉は目上の者から目下の者を贈るものですので、目上の者に贈るのはマナー違反になります。

具体的には、両親、祖父母、先輩、上司、先生といった方ですね。また、それらの子どもや孫に対しても同じです。

とは言え、どうしても贈らないといけないこともあると思います。

そういった場合は、お年玉ではなく、別の名目でお渡しするという方法もあります。

お年賀:両親や上司など上の者に渡したい場合
文具料・玩具料:目上の者の子どもに渡したい場合

こういった形で贈れば、自然をお渡しすることができます。また、子どもに渡す場合は現金ではなく図書カードなどにするという手もあります。

お年玉を渡す時期は?

お年玉を渡すのは、基本的にはお正月の期間中です。

お正月は松の内の1月7日までや以前の松の内は1月15日までだったということで、1月15日という地域もあります。

ただ、期間を過ぎたからといって、渡してはいけないということもありません。

子どもからしたら、いつもらっても嬉しいですし、それほど気にしないと思いますので。

スポンサードリンク

とは言え、あまり過ぎてしまいますと、お年玉ではなくお小遣いをもらったという認識になってしまいますので、お年玉と一言付け加えるのがいいと思います。

基本的に1月中であれば、子どももお年玉と思ってもらえると思いますし、あまり時期は気にしすぎなくても大丈夫です。

お年玉を渡すタイミング・時間は?

時間は特に決まっていませんが、できるだけ早いほうがいいと思います。

子どもも期待していると思いますし、タイミングを伺っていますと、逆に渡しにくくなってしまいますので。

また、渡す際は、子どもも親がいるところで渡したほうがいいです。

親としても、お年玉をもらったかどうかを確認しておきたいと思いますし、あとで分かるとお礼やお返しなどで気を遣わせてしまうこともあります。

そのため、できるだけ会ってから早いタイミングで、親のいる前で渡すことをオススメします。

兄弟がいる場合のお年玉を渡す順番は?

子どもに兄弟がいる場合、どういった順番でお年玉を渡せばいいのかということですが、これに関しても特に決まりはありません。

なので、そこまで気にする必要はありませんが、順番がないと迷うという場合は、年の順で上の子から渡していくのがいいと思います。

こちらもオススメ

お年玉袋への入れ方やお札の折り方

お年玉の相場

新札に両替する方法

スポンサードリンク