「Apple IDは自動的にロックされます」フィッシングメールが来た。
Appleから、メールが届きました。
このメッセージを表示するトラブル?
アカウントiCloud私たちは、あなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思います。私たちは、あなたのアカウントを維持するためにお使いのApple ID情報を確認する必要があります。 下のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください。:
マイアカウント確認 >
私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、アカウントがロックされます。 Appleチーム
最近、流行っていると言われているフィッシングメールですね。
Appleのロゴも入れて、いかにも本当のAppleかのように装っています。
アカウント情報が誤っているから24時間以内にロックすると煽って、アカウント情報を入力させる狙いですね。
「24時間以内に」と言って焦らせるのが焦らせる狙いなんでしょうね。
マイアカウント確認をクリックすると、サイトに飛ぶようになっていて、おそらくそこで、アカウント情報を入力させるつもりなんでしょう。
分かっているとはいえ、実際に来るとビックリしますね。
こういったフィッシングメールの見分け方や対処法を見ていきたいと思います。
偽物か本物かの見分け方
見分け方は2つあります。
1つは、メールアドレスで、もう1つはメール本文です。
ヤフーメールの場合、Fromが「Apple」になってしまいますが、通常はメールアドレスが表示されていると思います。
ヤフーメールの場合は、Fromの「Apple」と書かれている部分を左クリックすることで、メールアドレスを確認することができます。
画像2
確認すると、「noreply~wbapple-id~」といった感じになっています。
似せているので、分かりにくいですが、wbapple-idみたいなid限定のアドレスはAppleでは使わないでしょうね。
もう1つはメール本文ですね。
「アカウント情報が誤っている」から「確認してください」と、アカウントなどの確認を求めてくるようなメールは基本的に危ないですね。
また、「24時間以内にアカウントがロックされます」のような不安を煽ってくるような文を送ってくるようなことはまずありません。
なので、こういったことが書かれていたら、フィッシングメールを疑ったほうがいいと思います。
フィッシングメールの対処法
対処は「ないもしないこと」ですね。
リンクもクリックしないようにしてください。
そのまま削除するか、迷惑メールに通報できるのであれば、迷惑メールに通報したほうがいいと思います。
ヤフーやグーグルは、迷惑メールに通報できますので、通報することをオススメします。
迷惑メールに通報すると、迷惑メールの中に入るようになりますので、他の大事なメールに紛れることがなくなります。
また、迷惑メールの中に入ることで、フィッシングメールを疑いやすくなると思いますので、騙されなくなると思います。
とにかく何もしないことですね。
それが一番だと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません