運動会で日焼けしてヒリヒリする…痛み・赤み・皮むけの対処法まとめ
運動会で日焼け対策をしたのに、日焼けしてしまってヒリヒリする…
運動会中はずっと日に当たることになりますので、日焼け対策をしていても日焼けしてしまいますよね…
日焼けして痛いときに、どういった対処をすればいいのか、ということをまとめました。
日焼けをして、ヒリヒリする場合は、ぜひ参考にしてみてください。
とにかく冷やす
運動会で日焼けをして、ひりひりする場合は、炎症を抑えるために冷やす必要があります。
- 冷水を浴びる
- 水風呂に入る
- 氷をあてる
などで、とにかく冷やしてください。
お風呂に入る場合は、入浴剤などは入れないようにしてください。
入浴剤は刺激がありますので、痛くなってしまう可能性があります。
なるべく、刺激から避けるために、真水に入ったり、真水で体を洗ったりしてください。
お風呂から出て、体を拭く際も、ごしごし拭いてしまうと、摩擦で痛くなってしまいます。
なので、軽くポンポン叩くように水分を取るようにしてください。
水分補給をする
日焼け後の水分補給は特に重要になります。
日焼けは体内の水分が失われている状態です。
なので、しっかり水分補給して、水分を取り込む必要があります。
ただし、アルコールは水分を体の外へと逃がす働きがあるので、アルコール飲料は取らないようにしてください。
真水かスポーツドリンクがオススメです。
ゆったりとした服装
体を締め付けたり、体にピッタリな服装は、動くときに擦れて、摩擦が生じます。
そうすると、痛みの原因となりますので、体をしめつけないゆったりとした服装を着るようにしましょう。
また、肌触りのいいポリエステルやナイロンの服ならよりいいです。
水ぶくれになった場合
日焼けして、1日ぐらい経つと水ぶくれになることもあります。
もし、水ぶくれになった場合は、決して潰したりせず、ガーゼや絆創膏などでカバーするようにしてください。
水ぶくれは、自然に水分が皮膚に九州されて、皮がむけていきます。
なので、自然に治るまで待つことが大切です。
ただし、日焼けがひどい場合は、痛みが強かったり、広範囲に水ぶくれができたりします。
そうした場合は、皮膚科で適切な処置を受けるようにしてください。
皮むけの対処
日焼けをしたあと、1日・2日経つと皮がむけてきますよね。
これは、紫外線を浴びると、皮膚がダメージを受けて死んでしまうためです。
この皮に関しては、簡単に取れるものは取っても大丈夫です。
ただし、痛みを感じたり、むけにくい皮は、無理やりむいてはいけません。
ムリにむくと、跡が残ったり、シミの原因となってしまいます。
なので、むくのを我慢して、自然にむけるのを待つようにしてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません