桜餅の葉っぱの種類は何桜?どこに売ってるの?
餡を餅に入れて、塩漬けにした桜の葉っぱで包む桜餅。
桜の葉っぱは飾りの意味もありますが、桜の香りをつける意味もあり、桜餅を作るのであれば、あったほうが良いです。
桜の葉っぱにはクマリンというバニラに似た香り成分が含まれていて、これによってお餅に香りがつきます。また、乾燥を防ぐ効果もあるため、桜餅を長持ちするためにも役立っています。
葉をはずして、お餅にうつった桜葉の香りと餡の風味をお楽しみください。 桜葉は、お餅の香りづけと乾燥を防ぐためにつけてあります。出典 長命寺桜もち商品ご紹介 | 長命寺櫻もち
このクマリンは肝臓の機能を弱めるとして、食べないほうがいいともされています。ただ、いっぱい食べなければ、そういったことは起こりませんし、血液を固まりにくくする作用があり、血栓防止薬としても使われています。
クマリンは抗菌効果や抗血液凝固作用、むくみを改善する効果などを持ち、血栓防止薬などにも利用されています。出典 クマリン | 成分情報 | わかさの秘密
実は体に良い作用もあるので、少しなら食べるのも良いです。
桜餅の葉っぱの種類は?
この桜餅を包んでいる葉っぱの種類なんですが、最初に桜餅を作られたお店「長命寺桜もち」は「オオシマザクラ」の葉を使っているとのこと。
「葉」は西伊豆・松崎産オオシマザクラ
桜もちを包んでいる葉は、オオシマザクラの葉を塩漬けにしたものです。出典 長命寺桜もち こだわり | 長命寺櫻もち
ちなみに関東の長命寺桜餅でなくても関西の道明寺桜餅でも、オオシマザクラの葉っぱを使っていて、関東・関西どちらの桜餅も葉っぱはオオシマザクラの葉っぱを使っています。
オオシマザクラとは
お花見ですとソメイヨシノが有名ですが、オオシマザクラはソメイヨシノの父親でエドヒガンとの交配で生まれたのがソメイヨシノです。
ソメイヨシノは人工的に作られた品種ですが、オオシマザクラは天然の桜で、日本の固有種です。成長が速く再生力が強いことから、燃料として使われていて、タキギザクラ(薪桜)と呼ばれたり、桜餅の葉に使われているためモチザクラ(餅桜)とも呼ばれています。
オオシマザクラでなくても、桜餅の葉っぱにできるんですが、オオシマザクラは野生種の桜の中では渋みが少ないため、桜餅に使われています。そのほかにも、果実酒に使われたり、樹皮を漢方薬の材料にしたりもしているようです。
桜餅の葉っぱはどこに売ってる?
場所によってはスーパーでも売っているところはあると思いますが、売っていないところがほとんどだと思います。
近くのスーパーで売っていないという場合は、通販のほうが入手しやすいです。
安くてたくさんセットになっているものが多いです。ちゃんと塩漬けにしてあるため、後は桜餅を作って、葉っぱを巻くだけでOK。自分で塩漬けにする必要はありません。
余った桜の葉っぱはどうする?
通販で買うとどうしてもまとめ買いになってしまうので、余ってしまいますよね。
もちろん、全部桜餅にしてしまうのもいいんですが、桜餅ばっかり食べていると飽きてしまいます。
桜餅以外で何か使い道がないのかというと、ちゃんとあります。桜餅でスイーツは飽きてしまったという場合でも、他に使い道があります。ご飯などに混ぜて主食にすることも、おかずに使って桜の風味をつけることもできますので、ぜひ試してみてください。
お茶
シンプルにお茶の上に桜の葉を乗せるだけでも、桜の香りがするお茶を楽しめます。
より桜の味を楽しむのであれば、刻んで桜の葉からお茶を出すことで、より桜の風味を楽しむことができます。
お茶以外にも紅茶でも美味しいですし、アレンジ可能です。
おにぎり
桜の葉を刻んでご飯に混ぜて、おにぎりにすることで、桜味のおにぎりを楽しめます。
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1530006815/
こちらも簡単ですし、ぜひ試してみてください。
桜ご飯
炊き込みご飯のように桜の葉っぱをお米と一緒に炊くことで、桜風味のご飯を食べられます。
https://cookpad.com/recipe/5019219
天ぷら
桜の葉を薄力粉などにつけて天ぷらにする方法です。
https://cookpad.com/recipe/7154454
塩漬けにしてあることで、良い感じに味もついていて、しっかり味のある天ぷらになります。辛すぎる場合は揚げる前に桜の葉を30分ぐらい水に浸してから、天ぷらにすると塩が抜けます。
卵焼き
桜餅のように卵焼きを焼いて桜の葉を巻いても良いですし、桜の葉を刻んで溶き卵に混ぜて、卵焼きの中に桜の葉を入れても良いです。
https://cookpad.com/recipe/4997146
やり方は簡単で、普通の卵焼きを作る際に桜の葉をみじん切りにして混ぜるだけです。桜の葉は一度塩抜きしておいたほうが味付けしやすいと思います。