すき家「ほろほろチキンカレー」復活?「炭火焼きほろほろチキンカレー」登場!
すき家の前を通ったら新メニューの旗が立っていて、「炭火焼きほろほろチキンカレー」が出るとのこと。
そのおいしさ、お炭付き。🍗
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/30(水)スタート❗️#炭火焼きほろほろチキンカレー🍛チキンの焦げ目とほろほろ食感、炭火の香り…五感で味わう新商品😌💓
気になる人は『ほろほろ~』とコメント😉💬
👉https://t.co/e5CPoVruoc
#すき家 pic.twitter.com/w6NrsC5RKN— すき家【公式】 (@sukiya_jp) November 22, 2022
11月30日からですね。
これって以前の「ほろほろチキンカレー」と一緒なんですかね。
チキンはすごい柔らかくて美味しいんですが、カレーがすっごい辛かったんですよね。炭火焼きをして、あの柔らかさにカリカリ感も出たら、美味しそうですがカレーの辛さが怖いです。
が、今回はちょっと違う点があるので、もしかしたら大丈夫かもしれません。同じように食べてみたいけど、辛すぎたらどうしよう?と迷われている方、ぜひ読んでみてください。
選べる3種
炭火焼きほろほろチキンカレーにプラスして、2種類同時に出ます。
それが「シチューソース炭火チキンカレー」と「ファイヤー炭火チキンカレー」。
炭火焼きチキンを入れれば全部で4種なんですが、カレーとしては3種ですね。
ファイヤー炭火チキンカレーはより辛くなると思いますので、辛いのが好きな人はそっちのほうが良いと思いますし、辛すぎるのは苦手な方は「シチューソース炭火チキンカレー」がちょうど良い辛さになるんじゃないかと思うんですよね。
シチューソースがかかることで、カレーの辛さが紛らわせてくれるので、ちょうどよくなるんじゃないかと思います。
怖いときは小さいサイズで
すき家の新商品は当たりも多いですし、私も含めて試してみたい人も多いんじゃないかと思います。
ただ、以前のチキンカレーのように辛かったら困る・・・という場合はいつもより小さいサイズで試すのが一番だと思います。
小さいサイズであれば、辛くても頑張って食べ切れると思いますし、最悪食べきれなくても安く済みますので。
辛いのは好きじゃないけど試してみたい場合は、小さめのサイズにすることをおすすめします。
ほろほろチキンは美味しい?
以前のほろほろチキンと同じになるかどうかは分かりませんが、またほろほろチキンが出るのは嬉しいですね。
ただ、あの食感ってかなり好き嫌い分かれたと思うんですよね。
確かに名前通りの「ほろほろ」で柔らかいチキンだったんですが、ちょっと柔らかすぎと言いますか、あんまり鶏を食べている感じがしかなかったです。やっぱりチキンはかぶりついて、歯ごたえを楽しむ面もかなりあると思います。
柔らかい分それがないので、ちょっと拍子抜けと言いますか、もの足りなさを感じました。
ただ今回は「炭火焼き」ですので、カリカリ感が出ると思います。以前のほろほろチキンよりも硬さが出るので、歯ごたえがあると思うんですよね。
なので、私と同じように歯ごたえなくて物足りなかったと感じていた人も今度は満足の行くチキンになるんじゃないかと思います。
そういう意味でも楽しみです。