菱餅の代用お菓子!ウエハース・3色ゼリー・ケーキ
3月3日のひな祭り。雛人形を飾って、菱餅をお供えしますよね。
赤・白・緑の3色の菱餅ですが、なかなか用意するのが大変というときないですか?
他のもので何か代用できないかな?って色々調べたら、結構3色のお菓子がいっぱいあって、これで代用できるんじゃないかと思って、菱餅の代わりに使っています。
菱形ではないものがほとんどですが、お餅だと子どもが食べてくれないところをお菓子なら食べてくれるので、こっちのほうがいいんじゃないかって最近は思っています。
その菱餅の代わりになるお菓子をまとめましたので、菱餅の代用を探している場合は参考になればなと思います。
フルーツゼリー
お子さんも食べられるフルーツゼリーセットです。色んな果物のゼリーが500g入っていて、
- 緑色のマスカットピューレ
- 白色のモモピューレ
- 赤色のりんごピューレ
と3色揃っていますので、ひし餅の代用も可能です。
より高級なフルーツゼリー。
こちらはマンゴー、マスクメロン、白桃の3種のフルーツゼリーがセットになっていて、それぞれの果物の入れ物にゼリーが入っています。
そのままのゼリーの入れ物であれば、
- 緑:マスクメロン
- 白(黄):マンゴー
- 白桃:赤
とひし餅の3色になります。
中はマスクメロンは緑ですが、白桃は白色なので真ん中、マンゴーが赤までは行きませんが黄色で赤色の代わりになります。
ウエハースサンド
Pascoで販売しているウエハースサンドがひし餅の3色のウエハースサンドです。
https://www.pasconet.co.jp/products/2937/
通販では売っていないので、お店での購入になります。
関西や中国エリア、中部エリアのみで販売していて、関東や九州などでは売られていません。
関西に住んでいる場合はお近くのお店をあたってみてはいかがでしょうか。
パンナコッタ
5種のパンナコッタがセットになったデザート。
- 抹茶:1個
- 抹茶×いちご:1個
- 抹茶×トロピカル:1個
- ほうじ茶:1個
- ほうじ茶×バナナ:1個
ひし餅の3色パンナコッタは抹茶とイチゴのパンナコッタです。
パンナコッタはイタリアの洋菓子で、「煮詰めたクリーム」という意味です。ゼラチンでとろみをつけて型に入れることで、口当たりの良いクリームになります。
香り付けも様々でき、それによって色を変えることができます。元はクリームの白なので、真ん中はそのままにして、下を抹茶などの緑色の香り付け、上をイチゴなどの赤色の香り付けにすることで、ひし餅のような3色にもできます。
その他のフレーバーもセットになっているので、飽きることなく色んな味を楽しめます。
ロールケーキ
内容量:1本
抹茶スポンジに生クリームといちごピューレの入ったロールケーキ。抹茶スポンジにすることで、外側が緑色になり、内側に生クリームの白とイチゴの赤が入るため、ひし餅の3色順通りになっています。
ティラミス
京都の宇治抹茶を使ったパフェとティラミスのアイスセットです。ティラミスには宇治抹茶のアイスに生クリームとイチゴが乗っていて、ひし餅の3色になっています。
パフェは生クリームたっぷりで、上にも宇治抹茶が乗っていて、抹茶の風味を楽しめます。
マカロン
マカロンも色んなフレーバーがあり、色も様々ですよね。こちらは10個セットのマカロンで、3月~5月限定で「さくら」のマカロンがあります。
こちらがひし餅の3色になっていて、春にピッタリですし、ひし餅の代用にもなります。
ジェラート
ミルク、いちごミルク、抹茶が各4個ずつセットになっています。なので、抹茶・ミルク・いちごミルクの順に乗っけることで、ひし餅の3色になります。
ただ、必ずしも3個乗っけなくてはいけないということはありませんので、食べきれない場合は1個1個食べるのがいいと思います。