【ハロウィン】自宅の壁飾り!簡単にできる手作りの作り方
自宅でハロウィンをする場合は、飾りが重要ですよね。
壁に飾り付けをすることで、ハロウィン感を出すことができるので、楽しくハロウィンを過ごすことができるようになります。
とは言え、飾り付けに時間をかけていられないということもあると思いますので、簡単にできる手作りの飾りを紹介します。
飾り付けを行う際は、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
スポンサードリンク
ハロウィン壁飾り・ガーランド
ガーランドは、ひもに旗などを何個もつけた飾りです。
ガーランドは作るのが簡単ですし、ハロウィンらしさを一気に出すことができるので、かなりオススメです。
基本的なガーランドの作り方
<必要なもの>
- 折り紙(デザインペーパー)
- ひも
- のり
- はさみ
<作り方>
- 折り紙を三角に半分折ります。
- 真ん中に2つ折って、折り目をつけます。
- 折り目に沿って切って行きます。
- 切った真ん中の折り紙の間にヒモを入れて、糊付けします。
- 端の折り紙は二等辺三角形になるように折ります。
- 開いて、1つは折り目に沿って切り、もう1つは折り目より少し長めに切ります。
- 糊付けしていきます。
いくつも作って、ヒモに通すだけで完成です。
後は壁に貼るだけですね。
オレンジや黒の紙を使うだけで、ハロウィンらしさが出ますし、もっと凝るのであれば、かぼちゃやおばけ、こうもりを折って、旗の部分につけるのもオススメです。
ハロウィンの折り紙
<かぼちゃの折り方>
<おばけ>
スポンサードリンク
<こうもり>
ハロウィン壁飾り・蜘蛛の巣
蜘蛛の巣を壁に貼るのもハロウィンぽくていいですよ。
折り紙でも簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。
折り紙で蜘蛛の巣の作り方
<必要なもの>
- 折り紙
- はさみ
- 白の色鉛筆(ホワイトマーカー)
<作り方>
- 折り紙を三角に折ります。
- もう2回、三角に折ります。
- 白ペンで、切り取る部分を書きます。
- 白線に沿って、切り取って行きます。
- 開きます。
- 白ペンで、描いていきます。
作った蜘蛛の巣を壁に貼って完成です。
一緒にクモも貼ったりするのも、オススメです。
クモも折り紙で作ることができます。
こちらもオススメ
スポンサードリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません