ZIPで放送したアプリ「ごちぽん」遊び方や危険性は?
日本テレビ「ZIP!」で紹介していたアプリ「ごちぽん」。
日本全国をすごろくで周りながらポイントを集めます。
集まったポイントで、くじを引くことができて、応募券をもらえます。
その応募券で、ご当地の名産品に応募することができます。
すごいのは実際に当たるということですね。
ゲーム内とかではなくて、本当にご当地の名産品をもらうことができます。
アプリ自体も無料で、お金はかかりませんので、試す価値はあると思いますよ。
ごちぽんのダウンロードはこちら
ごちぽんの遊び方
遊び方はシンプルで、クリア条件を満たしていきます。
こちらであれば、「目的地」に行くことですね。
目的地には赤い旗がたっていますので、そこを目指せばクリアとなります。
下にある数字をタップして、その数字分進めます。
サイコロとかではなくて、自分で選ぶことができます。
なので、逆算してしまえばすぐに目的地に辿りつけます。
難しいということはないと思います。簡単にクリアできて、応募できます。
ごちぽんは危険?
無料でできて、名産品までもらえるとなると、気になるのは危険性ではないでしょうか。
タダより高いものはないとも言いますし、なにかあるいんじゃないかと考えるのは当然のことですよね。
結論から言ってしまえば、ごちぽんは危険じゃありませんし、プレイしても問題ありません。
ごちぽんは、各地をすごろくで周ることによって、各地のことを知るきっかけにしてもらおうというアプリです。
その一環として、ご当地の名産品ももらうことができます。
この名産品は、企業の協賛です。
名産品を知ってもらうことで、買ってもらえれば、利益になるという狙いです。
多くの企業が参加しているので、あやしいことはありませんし、変なこともできません。
なにかしたら、協賛してもらえないですからね。
そもそも、危険だったらテレビで紹介することもないので、大丈夫です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません