ホワイトデーのお返しのお菓子の意味一覧|チョコ・ケーキ・クッキー・ドーナツなど
バレンタインのお返しを送るホワイトデー。
何をお返しにプレゼントするか悩みますよね。
実はお返しによっては、意味があるのです。
なので、意味も参考にして、お返しを決めてみてはいかがでしょうか。
キャンディ
キャンディは、堅くて、割れない・長く味を楽しめることから、好きという意味になります。
なので、本命にはキャンディを渡すことで、喜ばれると思いますよ。
また、味に寄っても意味が違います。
ぶどう味:酔いしれる恋
メロン味:デートに誘う
メロン味:デートが盛り上がる
りんご味:運命の相手
レモン味:真実の愛
バナナ味:結婚の話がある
イチゴ味:恋・結婚・子孫繁栄
オレンジ味:幸せな花嫁
マカロン
マカロンは、「特別な人」という意味があります。
お菓子の中でも、値段が高く高級感があるためです。
付き合っている彼女やすごく仲のいい女友達などにマカロンをお返しにあげると喜ばれると思いますよ。
バームクーヘン
バームクーヘンは、「あなたとの関係が続くように」といった意味があります。
バームは「木」で、クーヘンは「お菓子」のことですが、見た目が木の年輪のようになっていますよね。
それがバームクーヘンの由来ですが、このことから、年輪のように長く続くようにという意味になります。
マドレーヌ
マドレーヌには、「もっと仲良くなりたい」という意味があります。
マドレーヌは貝の形をしています。
貝は、2枚の貝殻がピッタリ合わさることから、縁結びや円満な関係といった意味が含まれています。
なので、マドレーヌをホワイトデーのお返しにすることで、円満な関係になりたい、仲良くなりたいということになります。
キャラメル
キャラメルには、「一緒にいると安心する」といった意味があります。
キャラメルを食べると、口の中でゆっくり溶けて、最後には甘さが残ります。
そのため、その甘さに安心感があるということで、一緒にいると安心するといった意味になります。
クッキー
クッキーは友達のままでいようという意味があります。
クッキーは簡単に割ることができて、食感もサクッとしているため、さっぱりとした親密ではない関係を望んでいるという意味になります。
マシュマロ
マシュマロは、2つの意味があります。
ふんわりと優しく包み込むという意味で、OKという意味があります。
もう1つは、口に入れた後、すぐに溶けてなくなってしまうことから、「嫌い」「関わりたくない」という意味も持っています。
「嫌い」の意味の方が強いので、マシュマロをプレゼントしようと考えている場合は、慎重になったほうがいいかもしれません。
グミ
グミも、「嫌い」という意味があります。
グミはもらっても嬉しくない、食感が苦手な人も多いということからです。
もちろん、好きな方も多いですし、好きな方にとってはグミをお返しにもらっても喜んでもらえると思います。
なので、そういう場合は、グミをホワイトデーのお返しにしても問題ないと思います。
チョコ
バレンタインはチョコだからホワイトデーのお返しのチョコでもいいんじゃないか? というのもあると思います。
このチョコの意味は何なのかといいますと、実はチョコに意味はありません。
なので、無難といえば無難なお返しですね。
とは言え、チョコをプレゼントして、チョコを返されるのをひねりがなくて残念がる女性もいるので、ご注意ください。
ケーキ
高級感が合っておしゃれなお菓子といえば、ケーキですよね。
ただ、ケーキにも意味がありません。
なので、義理にも本命にもプレゼントして問題ありません。
ケーキは嫌いな人も少ないですし、かなり無難なお返しではないでしょうか。
ドーナツ
ドーナツも無難なお返しで、特に意味はありません。
ドーナツをお返しにプレゼントすると喜ばれることも多いので、なにをお返しにプレゼントすればいいか分からないという場合は、ドーナツにしてみてはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません