ハロウィンパーティーの飾り付け!玄関前はいつから?100均でのオススメグッズ
ハロウィンパーティーをする際に、玄関先の飾り付けも大事ですよね。
とは言え、いつから飾り付けを行うのかというのも気になるところではないでしょうか。
そこで、玄関先の飾り付けをいつから行えばいいのかというのと、100均で安く買えて、ハロウィンの飾り付けができるグッズも紹介したいと思います。
ハロウィンパーティーの飾り付けを行う際、ご活用いただければと思います。
玄関前の飾り付けはいつから?
ハロウィンは10月31日ですね。
飾り付けに関しては、どこまで行うかによって、いつから行うかが異なってきます。
大掛かりになればなるほど、飾り付けに時間がかかりますので、前もって行っておかないと間に合いません。
少し飾り付ける程度でいいというのであれば、1週間前から飾り付けを始めても十分間に合うと思います。
10月31日までに飾り付けが終えていないと意味がありませんので、そこに間に合うように飾り付けることは大前提ですね。
飾り付けは早い方ですと、9月から行っている方もいらっしゃいますし、10月に入ってからという方もいらっしゃいます。
ハロウィン気分を早く味わいたいという場合は、10月に入ってから、飾り付けを始めてみてはいかがでしょうか。
ハロウィンパーティー玄関前飾り100均のオススメグッズ
ハロウィンプレート
ハロウィンのプレートを玄関に飾ってみてはいかがでしょうか。
プレートにも色んな種類がありますので、玄関に合うプレートが見つかると思います。
かぼちゃのちょうちん
ハロウィン用のちょうちんです。
折りたたみも簡単で、かなり小さくなるのがいいです。
ハロウィンの置物
かぼちゃの小さな置物です。
かわいくて、それほど場所も取りません。
玄関先だけでなく、家の中に飾ってもいいと思います。
種類も豊富ですので、置物によって玄関やリビングなどに飾ってみるのはどうでしょうか。
ハロウィンシール
かぼちゃやおばけなどのシールです。
ドアなどに貼り付けることで、ハロウィン感を出すことができますよ。
LED不思議なキャンドル
LEDのキャンドルも100均で売っています。
息を吹きかけると光が消えるキャンドルで、光も火のようにメラメラと光ります。
ロウソクと違って、間違ってぶつかったりしても安全ですし、玄関に置くのもいいですよ。
いくつか買って、廊下に並べるのもキャンドルファイヤーのような感じになって、ハロウィンぽさを出すことができます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません