当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夏休みの宿題を7月中に終わらせる方法は?非常識な裏ワザを伝授

夏休みの宿題

夏休みは嬉しいけど、宿題がイヤ…できるだけ、遊びたいから早く宿題を終わらせたい! できることなら、7月中には終わらせたいということもあると思います。

そこでできるだけ、早く宿題を終わらせるヒントを紹介します。

一般的な方法とは異なりますが、結果的に早く終わりますので、試してもらえればと思います。

スポンサードリンク

やってはいけない3つのこと

まずは、早く宿題を終わらせるために、してはいけないことを3つ紹介します。

これをしてしまうと、タイムロスになり、早く宿題を終わらせることはできなくなってしまいます。

計画を立てる

学校では、「計画を立てて宿題を終わらせましょう」みたいなことを言われたり、計画表みたいなプリントをもらったりしたことがありませんか?

確かに計画を立てて、それ通りに進めていくことは悪くないのですが、早く終わらせようと考えている際は適切ではありません。

なぜなら、計画を立てるのに時間がかかってしまうからです。

時間だけでなく、頭も使います。

この日はあれやって、次の日はこれやって…と考えていると、かなり疲れます。

計画を立てるだけで満足してしまい、全く宿題が進んでいないということにもなりかねません。

時間も頭も使って、宿題は1つも進んでいない…という状況になってしまいますので、計画表は立てる必要がありません。

やる気を出す

「なんか、やる気出ないな~」と思ったことはありませんか?

そんなときに、やる気を出すために、色々と頑張ったこともあるかもしれません。

しかし残念ながら、やる気を出すのは、かなり難しいです。

特に宿題においては、やる気を出すことはほぼ不可能に近いです。

なぜなら、「やりたくない」からです。

やりたくないと思っているものに対して、いくら頑張ってもやる気は出てきません。

なので、やる気はないと割り切ってください。

やる気を出す必要はありませんので、たんたんと宿題を始めて、たんたんと終わらせていくことが重要です。

そうは言っても、やりたくないし辛いというのもあると思います。

それをどうすればいいのか? ということは、後でお伝えします。

宿題を1つ1つ終わらせる

宿題を1つ1つ終わらせようとすると、うまくいかないことも多いです。

どの宿題も楽々終わらせられるのであれば問題はないのですが、答えが分からなくて、つまずくことも出てくると思います。

そのときに、その宿題にこだわり過ぎてしまうと、宿題が進まずに時間だけが過ぎてしまった…ということになりかねません。

なので、1つ1つ終わらせるのではなく、つまずいたら別の宿題に移ってしまいましょう。

つまずいた宿題に関しては、後回しにしてしまって、全く問題ありません

少し時間が経って、もう1度考えてみると、分かるということは良くあります。

脳は他の宿題をやっていても、勝手に考え続けてくれますので、改めて考えたら簡単に解けてしまった…というのは決して珍しいことではないのです。

なので、すぐにできなかったとしても、気にする必要はありません。

思い悩まずに別の宿題に移って、宿題を終わらせていってください。

夏休みの宿題を早く終わらせる3つの方法

目についたものから手をつける

これから始めて、次にこれをやって…

といったことを考えるのではなく、目についたものから始めてください。

得意な教科がある場合、その得意なものから始めるのがオススメです。

なぜなら、始めるのが一番大変だからです。

スポンサードリンク

始める瞬間は「やりたくない」という思いが強いので、とっかかりやすいのから始めていきます。

そうすることで、好きでないものにも取り組むことができるようになります。

とにかく最初が大変なので、最初はやりやすいものから始めることが大切です。

タイマーを使う

タイマーを使って、宿題をやる時間を決めます。

時間を測ることによって、その時間内に終わらせようと脳が働きますので、早く終わらせることができるようになります。

ゲームでもそうですよね。

タイムアタックに挑戦したり、制限時間があったりすると、より速くクリアしようと目指したり、制限時間内にクリアできると思います。

もし、時間がなければ、速くクリアしようとしないと思いますし、時間があるときよりも、ゆっくりになると思います。

なので、時間を測るのは、かなりオススメです。

ただ、長時間の設定は避けてください。

長時間設定してしまうと、最初は続けられても、だんだん集中力が切れてきて、イヤになってきてしまいます。

タイマーは短い時間で構いませんので、何回も刻んで宿題をやっていくことをオススメします。

それこそ、5分、10分で構いません。

5分宿題やって5分休憩、10分宿題やって10分休憩ぐらいで問題ありません。

休憩中はなにをしてもいいです。

ゲームが好きであれば、ゲームでもいいですし、動画を見るのが好きなのであれば、動画を見てもいいです。

5分、10分で何ができるんだ? と思うかもしれませんが、やってみると案外できます。

ぜひやってみてください。

音楽をかける

これは人によって異なりますが、好きな音楽をかけるのもオススメの方法です。

音楽には気持ちを高める効果がありますので、宿題しやすくなります。

ゲームでもそうですよね。

BGMがかかっていますし、新たなステージや町に行ったり、ボス戦でいつもとは違うBGMが流れて、気持ちが高まると思います。

同じように宿題するときにも、音楽をかけることで、気持ちを高められるようになります。

ただし、人によっては音楽が気になってしまい、宿題ができない…といったこともありますので、そういった場合は音楽をかけないほうがいいでしょう。

音楽をかけてみて、宿題がやりやすければ、宿題をするときに音楽をかけるようにするのがいいと思いますし、気が散るのであれば、かけなければいいと思います。

試してみて、決めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

おそらく、今まで言われている方法の真逆だったのではないかと思います。

計画は立てずに行き当たりばったりで、タイマーも何時間とかではなく、5分、10分で回すと。

ただこれって、ゲームをしている人からすれば、馴染みがあるのではないでしょうか。

ゲームをプレイするときに、説明書を読んで、最初の所で何レベルまであげて…とプレイする人はかなり少ないか、1人もいないと思います。

とにかくプレイしてみて、行ける所まで行って、ボスに勝てなかったら、レベルをあげたり、装備を揃えたりするという人が多いのではないでしょうか。

それと同じなんですよね。

宿題もしっかり計画を立てたりする必要はなく、とにかくやってみることが大事です。

ゲームでも、始める前に説明書をしっかり読まなきゃいけない、最初の所でしっかりレベルをあげなきゃいけないなど考えていたら、うんざりすると思います。

そのうんざりすることを宿題でやってしまうから、うまくいかなくなってしまうのです。

なので、気楽に取り組んで、終わらせていってしまうのがいいと思います。

7月中に終わるかどうかは、宿題の量や内容によって異なりますので、なんとも言えませんが、比較的速く終わらせることはできます。

スポンサードリンク

生活

Posted by 4ZzLrzVf