【キャンプ必需品一覧】キャンプ初心者向けの持っていくべきもの
キャンプを初めてする際、気になるのが持ち物ではないでしょうか。
そこで、キャンプをするときに持っていくべき必需品をまとめました。
キャンプ初心者の方はぜひ参考にしてください。
キャンプ必需品一覧
- テント
- 寝袋
- マット
- ペグハンマー
- タープ
- テーブル
- チェア
- ランタン
- 食器
- バーナー
- 燃料
- クッカー
- 調理器具
- クーラーボックス
- 保冷剤
- 食料
- 飲料水・浄水器
- ゴミ袋
これらが必需品となります。
後はキャンプに合わせて、必要なものが異なってきます。
例えば、バーベキューを行う場合は焚き火台やBBQグリル、木炭、トングなどが必要になります。
必要なものの中からキャンプならではの物を説明していきますね。
テント
寝泊まりするために必要で、野外の家のようなものです。
雨風から守ってくれますので、キャンプをするためにはまず必要なものです。
テントといっても、ドーム型、ワンポール型、ロッジ型とあります。
ロッジ型は設営が少し大変ですので、まずはドーム型かワンポール型がオススメです。
寝袋
快適に眠るために必要なものです。
寝袋には全身を覆うマミー型とサイドジッパーをしめて使う封筒型の2種類があります。
マミー型は肌寒い季節にキャンプする場合にオススメです。
封筒型は暑いときに広げて掛け布団としても使えて、温度調節ができます。
夏しかキャンプをしないという場合は封筒型でいいと思います。
マット
地面の凸凹や冷気を遮断してくれます。
空気を入れて使うインフレ-ダブルマットと折りたたみ式のフォールディングマットがあります。
インフレ-ダブルマットはクッション性が高く、軽量でコンパクトになりますので、持ち運びも便利です。
フォールディングマットは空気を入れる必要がありませんので、簡単に敷くことができます。ただ、折りたたむだけですので、収納する際はかさばります。
ペグハンマー
テントやタープを設置する際にペグを地面に打ち込むために必要です。
釘打ちハンマーなどで代用しますと、ペグが傷物になってしまいますので、ご注意ください。
タープ
タープはリビングとなるもので、日差しや小雨対策になります。
タープには、大きく分けると全体をメッシュで覆われたスクリーンタープと屋根だけの開放感があるオープンタープの2種類があります。
スクリーンタープは全体が覆われているため、防寒から防虫対策になりますし、設営はテントに似ています。ただ、ポール数が多いので、かさばります。
オープンタープは2本のポールと張り綱のみでコンパクトになります。ただ、しっかり設営しないとちょっとした風で飛ばされてしまいます。
まとめ
これだけ揃えれば、ひとまずキャンプを楽しむことができます。
後は人によって必要なものが異なってきます。
あれがあれば良かったな~というものを次回のキャンプ時に持っていくようにするのがいいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません