すき家の炭火焼きほろほろチキンカレー辛さレベルは?

すき家の炭火焼きほろほろチキンカレーを食べました。
気にはなっていたんですが、結構怖かったんですよね。前回のほろほろチキンカレーが尋常じゃない辛さで、口から火が出るレベルでしたので。
昔、カレーのCMで口から火 ...
カントリーマアム チョコまみれがうますぎるのに売ってない…どこで買える?

カントリーマアムのチョコまみれがまた再販していて、すごい嬉しかったです。
ただ、チョコまみれはかなり人気みたいで、すぐに売り切れちゃうんですよね。以前売っていたときもそうでしたし、なかなか買うのが難しいです。
...
カントリーマアムのチョコまみれは小さくなったし、まずい?

カントリーマアムのチョコまみれが売っていたので懐かしくて買っちゃいました。
なかなかコレ買えないんですよね。一度製造終了もして好きだったので残念だったんですが、また作り始めたんですかね。
ちょっと調べてみたら、 ...
小豆粥に合うおかずと甘い小豆粥の対処法

冬至や1月15日の小正月などに健康を願って食べられる小豆粥。小豆は赤いので、魔除けの色として邪気を払うと言われてきました。赤は太陽や火、血を連想させます。これらは生命を象徴するもので、邪気を払う霊力があると考えられてきました。 ...
冬至にかぼちゃと小豆を北海道では食べる?なぜ?意味と由来

冬至にカボチャを食べるのは一般的ですよね。北海道や東北ではカボチャだけでなく、小豆も食べられているようです。
なぜ小豆が食べられているのか?小豆を食べる意味をご紹介します。
また、かぼちゃを冬至に食べる意味につ ...
ルヴァンクラシカルクラッカーは太る?カロリーと糖質を調べた結果…

ルヴァンクラシカルクラッカーは美味しくていくらでも食べられちゃうんですが、食べると罪悪感といいますか、太らないかが心配になります。
ただどんなものでも、食べ過ぎれば太る原因になるので、抑えることは大事ですが、その上でルヴァ ...
ルヴァンクラシカルの味レビュー!簡単な食べ方はお好みのジャムで

ヤマザキビスケットの定番「ルヴァンクラシカルクラッカー」が安くなっていたので買っちゃいました。
しっかりした箱で、いっぱい入っているので、たくさん食べたい人にも良いですよ。
しかも今なら(2022年12月31日 ...
ブロッコリーの芯はどこまで食べれる?簡単な皮むき・きんぴら人参の作り方

ブロッコリーの芯はどこまで食べれる?簡単な皮むき・きんぴら人参の作り方
ブロッコリーが安かったので、買ってきたのはいいんですが、芯だけ残ってしまいました。
ブロッコリーの芯ってかなり太いですし、捨てちゃうのはも ...
白菜の中の葉が黄色く変色した…これ大丈夫?食べられる?

農家さんのところで白菜が売られていたので買ったんですが、なかなか1個全部使い切るのは大変で、内側が黄色に変色してきました。
画像だとちょっと分かりにくいかもしれませんが、黄色くなってきています。
日が経って黄色 ...
里芋を切ったら赤い点々が…赤いところは腐ってる?食べられる?

里芋の大きめの良いのを見つけて買ったはいいんですが、量もあったので、なかなか食べきれずに日数が経ってしまいました。
なんとか食べなきゃなと思って皮を切ったら、少し赤くなっていました。
ちょっと画像だと見にくいか ...